私の子供は2歳になるまでに地球を約4周しています。初フライトは生後2ヶ月の時、以降たくさん飛行機に乗って旅行や一時帰国をしています。今回は元国際線客室乗務員が実践している新生児から6ヶ月までの赤ちゃんとフライトを乗り切るオススメのアイテム、機内での過ごし方のコツなどをご紹介したいと思います!
ねんね期の赤ちゃん連れのフライトは難易度が低い!
私は現在主人の仕事の都合でブラジル住んでおり、ブラジルで出産しました。そのため我が家のおチビさんは(かわいそうではありますが)生後間もない頃から多くのフライトをこなしてきました。特に日本への一時帰国の際は過酷で約12時間の国際線フライト2本に加え、ブラジルの国内線1本という乗り継ぎを含めると片道30時間以上のフライトを乗り越えなければいけません。私一人で子供を連れて日本に帰ったことも数回あります。
もちろん元国際線客室乗務員の私は飛行機に乗ることには慣れていますが、赤ちゃん連れとなると話は別。しかし働いていた頃の知恵を活かして毎回なんとかロングフライトを乗り切っています。
今まで子供を連れて地球を約4周分のフライトをしてきましたが、一つ断言出来るのが、
「ねんね期の赤ちゃんとのフライトが一番楽!!」
と言うこと。
ねんね期の赤ちゃんは基本的におっぱい・ミルクを飲んでねんねの繰り返し。タイミングよく耳抜きをしっかりすれば(タイミングが難しいんですが)快適にフライトを乗り切れると思います。機内で離乳食をあげる必要もない時期なので、荷物も少なく済みます。飛行機の「ゴー」と言うエンジン音がお腹の中の音に似ていると言われていて、機内ではいつもよりよく寝ると言う赤ちゃんも多くいます。
楽といっても赤ちゃん連れフライトは母にとって不安でしかたありませんよね。私も初フライトの時はドッキドキでした。これから押さえるべき機内での過ごし方のポイントをご紹介します!
ねんね期の赤ちゃんにとってのベストの席はどこ?
まず搭乗前に重要な任務があります。それは赤ちゃんにとってベストな席を確保する事!!
乳児連れのフライトの際にみんな口を揃えて「バシネットを予約した方がいいよ」と言いますよね。
はい、正解です!
でも何時間のフライトかによってバシネットが必要か不要か変わってきます。(バシネットとは座席の前の壁に取り付ける乳児用のベットのこと)
まず日本の国内線の場合。私の経験から必要なのは沖縄路線だけだと思います。なぜならその他の路線はバシネットを取り付けても一瞬しか使用できないからです。安全上バシネットは離陸、着陸時には使用できません。離陸して機体の姿勢が安定したらCAが取り付けにきます。そして着陸体勢に入る前にまた取り外しにきます。機体が安定するまで15分、着陸態勢は着陸の20分前に入るので35分間は使用できない計算になります。例えば羽田発伊丹行きは飛行時間が45分です。この場合バシネットは10分しか使えません。バシネットが使える席よりも赤ちゃんがぐずった際にすぐに席を外せる「通路側」の席やトイレやギャレーと呼ばれるCAのキッチンから遠い静かな席を取り、よく眠れるようにした方が賢明です。
バシネットが付けられる席付近はブロックの最前列になることが多く、その付近には多頻度旅客と呼ばれるマイレージの上位ステータスを持った人がよく座ります。もちろん子供に対して優しい人もいますが、ピリピリした雰囲気の方が多いのが実態。私は子供が比較的多い機体後方を予約することが多いです。
国際線はバシネット必須!!
一方で国際線に乗る場合、予約時にバシネットを取り付けられる席を確保しましょう!韓国くらいの距離であればなくても大丈夫ですが、3時間以上のフライトはバシネットがあった方が断然大人への体の負担は少ないです。
大抵どの航空会社もエコノミークラスにはバシネットを取り付けることができますが、ビジネスクラスはバシネットが取り付けられないことも多々あります。私の経験ではユナイテッド航空とアメリカン航空はビジネスクラスにバシネットを設置できませんでした。予約時に要確認です。
ここでもう一つバシネットについてのポイントがあります。機内には何箇所かバシネットを設置できる位置があります。オススメは ‘ギャレーから離れたところ’ !!ギャレーとは簡単に言えばCAの作業場のことで、ガチャガチャうるさい事が多く、おチビさんは騒音で起きてしまうこともありました。バシネットは飛行機の隔壁に取り付けるので、大体ギャレーの裏に設置されることが多いのですが、ギャレーから離れた場所にバシネットを設置できる機体もあるので、予約時に「なるべくギャレーから遠いバシネット席がいいのですが…」と相談してみて下さい。
ちなみにまだ赤ちゃんが生まれていない時でもバシネット席を確保できます。バシネット自体の予約は生まれた後に赤ちゃんのチケットを購入しないとできませんが、バシネットを取り付けられる席は確保できます。バシネット席はオンライン上ではブロックされている事が多いので、コールセンターに問い合わせをして、バシネット席を確保しましょう!
機内のバシネットの数には限りがあります!特にハワイなどの子供が多い路線やお盆・年末年始はバシネットは争奪戦です。早めに予約しましょう!
最大の難関!?耳抜きのタイミング
ねんね期の赤ちゃんのフライトは楽と言いましたが、耳抜きがちゃんとできる前提での話。赤ちゃんの耳抜きはおっぱい・ミルクを飲めば簡単できるのでご安心を!!でも難しいのがタイミング。特に飛行時間が短いとさらに難しいです。
飛行機の離陸時や着陸時は機内の気圧が変化するため、耳抜きが一人でできない赤ちゃんは耳に不快感を感じてしまいます。なので離陸と着陸の際に耳抜きの手伝いをしてあげる必要があります。離陸時はとても簡単!飛行機が離陸した直後から授乳するだけです。大体15分くらいで気圧の変化はなくなるので、15分間を目安に授乳を続けて下さい。
問題なのは着陸時です。飛行機は着陸の約20分前から高度を下げ始めます。そうすると気圧の変化が離陸時よりも長く起こります。私は働いていた経験で飛行機が高度を下げ始めるとわかりますが、飛行機に頻繁に乗らない方は降下し始めても気が付かないという人も。(うちの主人がそう)
着陸時の授乳のタイミングを掴むにはいくつかのポイントがあります。まず機内アナウンスをよく聞く事!大体どのフライトも「何分後に飛行機は降下を始めます」というアナウンスがされます。それを聞き逃さないように!そのアナウンスがない場合はCAに直接降下の時間を聞いてしまっていいと思います。CAはフライト前の機長とのミーティングで降下開始の時間をメモしているはずです。
降下開始したら着陸まで約20分です。着陸するまで授乳を続けて下さい!離陸時より着陸時の方が耳が詰まる子供が圧倒的に多いです。機内で着陸時にギャン泣きしている子供を多く見てきました。自分の耳が詰まった時にはもう時すでに遅し!降下を開始したらすぐに耳抜きを始める事がポイントです。
飛行時間が1時間くらいのフライトは授乳しなくていい時間が15〜20分くらいしかないのにお気づきでしょうか?短距離フライトは前半後半と授乳の量を調整するのが要!
ちなみに寝ている赤ちゃんは起こさなくで大丈夫!!!起こして耳抜きする必要はありません。寝ててもらいましょう。
耳抜きに便利なアイテムはおしゃぶり!日本人では使う人は少ないですが、おしゃぶりは機内での強い味方になります。私は生後3ヶ月でロングフライトをする予定だったので、生まれてすぐにおしゃぶりの練習を始めました。おっぱいが尽きても、お腹いっぱいでミルクを欲しがらなくでも、おしゃぶりがあれば耳抜きができます。バシネットでおしゃぶりを吸いながらねんねしたこともありました。おしゃぶりはママのお守りでした。(4ヶ月でおしゃぶり拒否になりましたが)
機内持ち込みしたベビーグッズ
赤ちゃん連れフライトは機内に持っていくものもかなり重要。最低限のものをバックに詰めても大荷物…私が厳選した必須アイテムをご紹介します。
- 抱っこ紐
- 授乳ケープ
- 授乳ストラップ
- 哺乳瓶・キューブミルク
- おしゃぶり
- 着替え
- 保湿剤(機内は乾燥しているので長距離の場合は必須)
- おもちゃ(1.2個で十分)
- おくるみ(機内は寒い)
- ママのおやつ(授乳中の食欲対策)
- オムツ
- 使い捨てオムツ交換シート
- ねんねのお供
国内大手のJAL・ANAでは機内でおもちゃをもらえます。おもちゃは嵩張るのでお気に入りを1、2個で十分。
着替えは多めに!私は30時間フライトでは着替えを10セット持って行きました。ねんね期の赤ちゃんのうんちってすぐに漏れるのよね…。機内は寒いので調節できるように重ね着がオススメ。私は機内では足つきのロンパースをよく着せていました。
オムツは圧縮袋に入れるのがオススメ!今でも旅行の時はこれを使っています。100均のと違って何回使っても壊れません。
[itemlink post_id=”3092″]
あと重宝したのが、使い捨てのオムツ交換シート!普段はファミリアの布製のものを使っていますが、すぐに洗濯できない旅の途中に汚れたら一発アウト。コンパクトで汚れたら捨てられるこちらを愛用していました。
[itemlink post_id=”3093″]
地味に一番活躍したの「授乳ストラップ」。私は100均で手芸用のゴムを長さを調節して切って結んだだけのものですが、これが本当に便利。授乳時に赤ちゃんの顔にママの服が被らないように片手で服を押さえる必要がありません。
航空会社のサポートサービスを利用しよう!
私が以前子供を一人で日本に連れて帰った時、ANAのエアポートサービスを利用しました。乗り継ぎ地のロンドンではサポートを受ける事が出来ませんでしたが、到着地の羽田では飛行機を降りた所に担当のスタッフが待機しててくださり、到着ロビーで迎えに来てた家族と合流するまでつきっきりでサポートしてくれました。重いスーツケースをターンテーブルから取ってくださったり、私がトイレにいく間赤ちゃんを抱っこしてくださったりとフライトでヘトヘトの私に取って神のようなサービスに感激しました。
国内大手2社JAL・ANAでは国内線と国際線でサービスは異なりますが、赤ちゃん連れ旅をサポートしてくれるサービスがたくさんあります。詳しくは公式サイトに案内があるのでチェックしてみて下さい!
外資系の航空会社はJALやANAのようなサポートサービスがないです。やっぱり子供と飛行機に乗る時はなるべくJALかANAがいいなと個人的に感じます。
ママの服装
最後にママの服装について。フライトはゆったりとした服装で臨んで下さい。おっぱいを飲ませやすい服を選ぶのはもちろん、機内は気圧と寒さの関係で体がとてもむくむので締め付けの少ない服装がオススメです。私はフライトの際はユニクロのライトダウンを携行しています。機内の服装に関しては以前の記事に詳しく書いてあるので、もしよろしかったらそちらをご覧ください。
最後に
ドキドキの赤ちゃん連れのフライト。まずは大人がゆったりとした気持ちで挑むのが大切だと思います。と言いつつ自分は毎回ハラハラしていますが。赤ちゃんは不慣れな場所は苦手で、泣いて当たり前です。数々の赤ちゃんを機内で見てきましたが、みんな愚図ります。だって大人だって飛行機って疲れる乗り物じゃないですか。赤ちゃんも同じです。よくSNSで「終始お利口さんにしてました〜」なんて投稿してる人がいるけど、実は機内で必死だったりします。(某有名ママインスタグラマーを機内で見たときに彼女必死だったのに、SNSにはうちの子お利口でしたの投稿が)愚図って当たり前とドンと構えて、愚図っても乗ってたらいつかは着くと呪文のように唱えてフライトを乗り越えています。周りの人にうるさいと嫌な顔されても気にしない!
あと機内ではCAの手を借りて下さい。荷物の収納も助けてもらって、トイレに行きたい時は赤ちゃんを抱っこしててもらって下さい。
赤ちゃんと無事に目的地に到着できることを祈っています!!
コメント