MENU

【元CAが解説】日本-ブラジルフライト事情(ドイツ経由編)

これまで日本-ブラジル間のフライトをヨーロッパ・アメリカ・中東経由に分けてお話ししてきました。3回にわたり長々と各経由のフライトのメリット・デメリットについて書いてきましたが、今回は私の一番のお気に入りのミュンヘン経由のフライトについてお話ししたいと思います。ミュンヘンでは地ビールを堪能、ヨーロッパブランドが格安に手に入り、フライトは快適!いいことづくめのミュンヘン経由の魅力をご紹介したいと思います。

 

*現在ルフトハンザのサンパウロ-ミュンヘン便は運休しています。運航再開を願うばかりです…。

目次

私の3つの外せない条件

私が航空券を取る際に外せない条件があります。それは…

  1. スターアライアンス
  2. ヨーロッパ経由
  3. 羽田発着

私は基本的に手数料がもったいないのでいつもネットで自力で航空券を取ります。手数料のこともありますが、元航空関係者なのでフライトに対してこだわりが強く、自分で納得行くフライトを取りたいのです。

 

いつかお話しようと思いますが、来月に一時帰国するための航空券は1日3時間ほどパソコンに張り付き、ANAのコールセンターと2時間以上電話をし、3日間かけてようやく航空券を予約しました。ネットでちゃっちゃと検索し予約する方、旅行代理店に丸投げの方、もったいないです!!!手数料は取られますし、ブラジルまでのフライトは何十通りの組み合わせがあるので検索結果に出てこないルートが沢山あります。こちらから「〇〇経由のフライトはありますか?」と問い合わせないと出てこない場合が多いです。また旅行代理店に頼んでも使用している検索システムは同じなので、自分で探しても出てくるものに変わりはありません。なので私はネットとコールセンターのお姉さんといつも格闘の末航空券をゲットします。

 

この3つの条件を満たすと、2ヶ月前の予約で大体いつも一人往復(エコノミークラス)で30万弱になります。中東経由の倍以上のお値段です。ビジネスクラスになると100万円を超します。早い時期から取れば少しお値打ちに取れると思いますが、それでも高いですよね…。気軽に日本に帰れないのが辛いです。

スターアライアンスを選ぶ理由

 

先程あげた外せない条件の中で一番重要視するのが、スターアライアンスです。私は一時帰国も旅行の際もスターアライアンス系のフライトを好んで取ります。なぜならスターアライアンス・ゴールドの特典がとても便利だからです。

 

スターアライアンス・ゴールド会員は専用カウンターでのチェックイン、預け手荷物の重量制限引き上げ、ビジネスクラスラウンジの利用、預け手荷物の優先受け取りなどができます。主人がANAプラチナ会員になったのをきっかけに、ANAのスーパーフライヤーズ(SFC)カードを申し込みました。このSFCカード、すごいんです。年会費を払えばプラチナ会員並みのサービスを維持できるのです。しかも家族会員ももれなくSFC会員になれるので、私も便乗してカードを作ってもらいました。SFC会員になるともれなくスターアライアンス・ゴールドもついてくるので一石二鳥なのです。

 

一番重宝しているのがANA便にて当日プレミアムエコノミーに空席があれば、無料でアップグレードをしてくれる特典です。これにはかなり助けられています。日本発着の便だけでもプレミアムエコノミーだと随分体の負担が軽減されます。24時間前のオンラインチェクインの時点でプレミアムエコノミーに空席があれば選択できるので、競争が激しい便では24時間前のオンラインでもプレミアムエコノミーの確保をおすすめします。

 

またブラジルと日本間の長い長いフライトだと、乗り換えの空港でラウンジが使えることはとっても重要です。SFCカードはエコノミークラスの搭乗券でもスターアライアンス系の航空会社であればラウンジを使えるのでとても助かっています。

ANA&ルフトハンザ利用のミュンヘン経由

 

さて本題に入ります。私は先ほど3つの外せない条件をお話ししました。その条件を満たすフライトで主なものはミュンヘン経由またはフランクフルト経由のどちらかになります。私はミュンヘン乗り換えをおすすめします。なぜならミュンヘン発着の方が空いているからです。

 

現役時代、同期や先輩に次のフライトどこ行くの?と聞かれ、「ミュンヘン」と答えると皆口を揃えて「平和でいいね!!!」と言いました。CA的平和とは乗客が少なく、客層が穏やかなことを言います。反対に平和じゃない便の代表はニューヨーク線。「VIP多いし、いつも満席だし、呼び出しボタンが常に点灯してるし、厳しいお客様多いし…」とみんな言います。フランクフルト便はミュンヘンより混んでいる上に空港内のショップやレストランが魅力的でないので私はミュンヘンがおすすめです。

 

羽田発着ミュンヘン経由だとすべてルフトハンザ、または日本発着の便がANAでミュンヘンーサンパウロ間をルフトハンザで行く2通りあります。私はSFC会員の特権を利用したいのでいつも後者を選んでいます。エコノミーがプレミアムエコノミーになるだけで疲労度合いが全然違います。日本発着のルフトハンザの便には日本語が話せるCAがいますし、機体も新しくサービスもよいのですべてルフトハンザの航空券もおすすめです。ちなみにANAよりルフトハンザの航空券の方がお値打ちです!

 


ルフトハンザのサンパウロ発ミュンヘン行きの機内食。クオリティが高かったです!エコノミーでもスパークリングワインがあります。

私的ミュンヘンでの過ごし方

 

日本発着をANA、ミュンヘンーサンパウロ間をルフトハンザの航空券を取った場合、ブラジルから日本に向かう際にミュンヘンで12時間のトランジットが発生します。日本発着をANAではなく、ルフトハンザにした場合は接続がいいので5時間ほどのトランジットです。私は12時間待ってでもANAに乗りたいのです(笑)12時間トランジットと聞くと「暇」「辛い」というイメージしかありませんがミュンヘンでの12時間はあっという間に時間が経ってしまいます。

 

デイユースを利用!ホテルで爆睡

 

サンパウロを夜出発し、ミュンヘンには朝9時頃に到着します。次のANAミュンヘン行きは夜の9時発です。私はまずミュンヘンに着いたら空港に隣接するヒルトンにチェックインします。デイユースを利用し、ホテルで爆睡します!!

 

ミュンヘン空港にはヒルトンとノボテルの2つの空港ホテルがあります。ヒルトンは到着ロビーから歩いて5分もかからないところにあります。一方ノボテルはシャトルバスに乗って移動しなくてはいけません。料金はノボテルの方がお値打ちですが、私はなるべく長く休みたいのでいつもヒルトンのデイユースを利用しています。1室1万円前後で朝9時から夜の6時まで使え、全室バスタブ付きなので、フライトでむくんだ体もリセットできますよ!ヒルトンなのでベットはふかふか、室内は清潔で文句ありません。ただ無料WIFIがロビーでしか使えないのが唯一のマイナスポイントです。

Airbräuでドイツビールと白ソーセージを堪能

 

チェックアウト後まずANAのカウンターでチェックインします。乗り継ぎ時間が長いためサンパウロでチェックインできないので、ミュンヘンで再度チェックインする必要があります。そしてミュンヘンでのメインイベント、airbräu(エアブロイ)でドイツビールを楽しむ時間がやってまいります!!

 

ミュンヘン空港内でビールを製造しているこのairbräu。空港内には2店舗あります。1店舗は空港の到着ロビーを出て目の前にあるミュンヘンエアポートセンター・フォーラムの3階にあります。もう1店舗はセリュリティエリア内にターミナル2の5階にあります。私はいつもエアポートセンター内のお店に行っています。生ビールはラガー・ウィート・ピルスナーの3種類のみ、たまに期間限定生ビールを置いている時もあります。お値段は500mlで2.75ユーロ、1リットルで5.5ユーロなのでついつい飲みすぎてしまいます。

 

そして絶対食べるものは白ソーセージ(ヴァイスブルスト)です!!これを食べなきゃミュンヘンに来た意味がない!と言っても過言ではありません。


このお店は白ソーセージが1日中食べられます。写真は4本ですが、お値段は3本で8.5ユーロ(プレッツェル付)です。


白アスパラは季節限定です。とろとろの白アスパラでビールが進みました。

薬局でドイツコスメを爆買い!

ほろ酔い気分で向かう先はDrogerie Müller(ドロッゲリー・ミュラー)という薬局です!Airbräuから歩いて5分ほど、空港のZゾーンにあります。現役時代からドイツに行くと必ず買うものがこちら。

ケナイプの入浴剤です。1つ約1ユーロなのでバラマキ土産にも最適です。

こちらの薬局はWELEDAなどのヨーロッパコスメの品揃えがとても豊富なのでとてもおすすめです!またハーブティーの品揃えも豊富です。さすがハーブティ大国のドイツです。私はいつもデトックスティを大量に買いだめします。どのメーカーのものも効果バツグンです。液体類を買う方は機内持ち込みできないのでチェックインの前に行ってくださいね!

日本からブラジルに向かう時は乗り換え時間が4時間ほどしかないので、外に出る時間がありません。なので私はブラジルに持って帰るものもここでまとめで買ってしまいます。

今日のまとめ

前回ヨーロッパ経由の良さをお伝えしましたが、時差調整がしやすく、機内が平和なヨーロッパ経由はおすすめです。ミュンヘン発着は機内が空いている場合が多く、一人で2席使えることも多々あります。さらにスターアライアンス系のルフトハンザとANAのきめ細やかで心地よいサービスに加え、ドイツでのお買い物と食を満喫できるミュンヘン経由は今の所私のベストなフライトです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元CA&駐在妻イザベラです!新卒で日系航空会社に入社。国際線客室乗務員のキラキラ生活から一転、結婚を機に日本から片道35時間のブラジル田舎町で非キラキラ駐妻に。本帰国した現在は子連れ旅行、子連れ旅のトラベルハックを発信中。CAと駐妻時代に習得した旅行術シェアして、皆さんの旅行が3倍楽しめる事が目標!トラベルライターの卵、2児の母。ソムリエ

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次