今回は前回の『フォーシーズンズ京都』アクセス・客室編に続いて、ホテルのSPA施設を紹介したいと思います。フォーシーズンズ京都といえば、非日常感溢れる室内プールが有名で、プールを楽しみに滞在される方もいると思います。また最新機器が揃ったジムや極上なSPAもあり、ホテル内で1日ゆったり過ごす“贅沢ステイ”もこちらのホテルの楽しみ方の1つとしてあると思います。
SPAの予約はお早めに!
今回のステイでは事前にコンシェルジュにディナーとアクティビティの手配をしてもらっていましたが、SPAの予約はしていませんでした。翌月にAMANEMUに行く予定だったので、今回はSPAはお預けと思っていたのですが、前日になって心変わりしSPAの予約をトライしました。しかし1日目も2日目(土日)も終日予約でいっぱいで、SPAを受けることができませんでした。
悔しすぎたのでSPAの受付の方に「何日前までに予約するべきでしたか?」と伺ったところ、なんと「早い方は半年以上前から予約されていて、ハイシーズンは3週間前に予約が埋まることもあります」との回答が!!!そんなに人気のSPAだなんて知らなかったのでびっくりしました。
滞在中にSPAを受けようとお考えの方はキャンセル料は前日までかからないので、早めの予約をおすすめします。
最新機器が揃ったジム
フォーシーズンズ京都のジム設備はとっても充実していました!ムキムキの筋肉マンが通う某有名ジムまでとはいきませんが、滞在中に体を鍛える分には申し分ない設備でした。やはり欧米人の宿泊客が多いので、ジム設備に力を入れているのでしょうか。
私はマシーンでの筋トレがあまり好きではないので、ランニングマシーンしか使いませんでしたが、さすが北米系のラグジュアリーホテルだなと思わせてくれるジムでした。ちなみに受付でストレッチポールやヨガマットを借りることも可能です!
最新の筋トレマシーンがずらり。
ランニングマシーンにはお水と厚手のフェイスタオルがセットされていました。こういう細かなサービスがホテル内のジムの良いところです。
クールダウンスペースにはお水、フレッシュジュース、ポカリスエット、冷たいおしぼりやフルーツなどが置いてありました。
時を忘れるラグジュアリーな室内プール
フォーシーズンズ京都の室内プールはオープン当初から“インスタ映え”するプールで話題になりました。今回のステイでもプールでのんびりしてきました。プールサイドのデッキチェアやカバナで本を読んだり、お昼寝する時間は最高に贅沢で至福の時間です。プライベート確保のためにプールサイドのデッキやソファーの間には仕切りがあり、半個室のような状態になっているのでカップルにもオススメです!
プールサイドにあるカバナ。3つあります。こちらで1歳くらいの赤ちゃん連れの家族がのんびり過ごしていて微笑ましかったです。
カバナ以外にもリラックスできるスペースがあります。
デッキチェア。
寝転がれるソファーもあります。
プールで泳いだ後は、ジャグジーで温まりました。
プールサイドにはフレッッシュオレンジジュースなどが置いてありました。雑誌や新聞もありました。
更衣室
更衣室はとても清潔感があり、アメニティも最低限揃っていました。驚いたのが、家族で入れる個室の更衣室があったこと。洗面所・シャワー室・トイレが一体になっていて子供連れに優しい設備に感動しました!
更衣室の隣にクールダウンエリアがありました。雑誌と飲み物付きです。
ホテルで借りられるもの
プールとジムに入る前に受付があります。そちらで貸してもらえるものは以下の通りです。
- 手首式デジタル脈拍/血圧計
- 水着
- フィットネスウェア・シューズ
- 室内エクササイズ用具(ストレチポール・ヨガマット等)
私は水着を借りました。『Speed』の本格的な水着で、サイズもS/M/Lと選べました。手ぶらで行ってもジムもプールも楽しめるのが良いです。旅行から帰った後の洗濯物が増えないのも主婦的には嬉しいポイントです!
今回のまとめ
フォーシーズンズ京都のSPA、ジム、そしてプールは滞在中に是非利用したい施設です。とても優雅でラグジュアリーな空間で心身ともにリフレッシュできます。SPAの予約だけはお早めに!
→フォーシーズンズ京都のお得な特典付き宿泊プランを「一休.com」検索!!
フォーシーズンズ京都
住所:〒605-0932 京都府京都市東山区妙法院前側町445−3
TEL:075-541-8288
公式サイト
コメント