今回は東京の有楽町にある5つ星ホテル、『ペニンシュラ東京』のデラックススイートルームについてシェアしたいと思います。創業10周年を迎えるペニンシュラ東京。日本人からはもちろん、東京に訪れた世界各国のセレブをも魅了する5つ星ホテルのデラックススイートルームをご紹介します。
東京の5つ星ホテルが足りていない!!!
2020年の東京オリンピックに向けて訪日外国人観光客の受け入れ体制を整えている日本。しかしこちらの「外国人が心底失望する日本のホテル事情」という記事の通り、東京には5つ星ホテルが足りていないと言われています。
権威あるアメリカの雑誌であり、5つ星格付けシステムを始めて導入した「Forbes Travel Guide」では、東京で5つ星として認定されているホテルは2017年現在で3つのみです。
5つ星ホテル
- ペニンシュラ東京
- パレスホテル東京
- マンダリン オリエンタル東京
4つ星ホテル
- アマン東京
- アンダーズ東京
- コンラッド東京
- フォーシーズンズ ホテル丸の内 東京
- グランド ハイアット 東京
- ホテル椿山荘東京
- 帝国ホテル
- パークハイアット東京
- ザ・リッツカールトン東京
- シャングリ・ラ ホテル東京
- 東京ステーションホテル
都内の有名高級ホテルでも4つ星の格付け…。やはりForbesの審査基準は厳しいですね。年間2400万人の外国人観光客が訪れる世界有数の観光地にも関わらず、5つ星ホテルはわずか3軒。東京にもっと素敵なホテルが増えて欲しいと願うばかりです。
そんな貴重な東京の5つ星ホテルのスイートルームに泊まれる機会があったので、今回は記念にシェアさせていただきます。
察してくれる!アジアのおもてなし
私は外資系ホテル好きで、様々なホテルに泊まりましたが、アジア生まれのホテルの接客がとっても好きです。欧米系のラグジュアリーホテルももちろん素敵なおもてなしをしてくれますが、基本的にリクエストベース。ペニンシュラやマンダリン、シャングリラなどのアジア系のホテルは「察してくれる」おもてなしをしてくれます。特にペニンシュラは日本人特有の「言わなくてもわかってよ!」という気質に合わせたおもてなしをしてくれます。常にお客様の立場に立って、一歩先を読んで接客してくれるのでとても居心地がよいのです。私はペニンシュラ東京のスタッフの「声なきリクエスト」に応じてくれるサービスに毎回感動します。近すぎず遠すぎない絶妙な距離の接客が大変心地よいです。
116平米!デラックススイートの全貌
今回ご紹介するお部屋は上から3番目のランクのスイートルームです。デラックススイートルームは8階から21階の角部屋に位置しています。日比谷公園ビューと皇居ビューがあり、なんとお部屋の広さは116平米!広々としたリビング、ダイニング、バスルーム、ベットルーム、書斎、そしてトイレが2つありました。
出典:ザ・ペニンシュラ東京HP
こちらがデラックススイートのフロアプランです。
私がアサインされたお部屋は16階、日比谷公園ビューでした。
日比谷公園ビューでも、リビングからは皇居も見えます。本物の望遠鏡が置いてありました。この日は残念ながらすっきりしないお天気…。
リビンクのテーブルの上には日経新聞と雑誌、そしてウェルカムドリンク。
ペニンシュラ特製マンゴージュースと桃のジュース。ペニンシュラ名物と言えば「マンゴープリン」ですが、このマンゴージュースもプリンに負けないくらいとっても濃厚で美味しいです!ちなみにマンゴージュースは夏季限定です。
スリッパは男性用と女性用で色が違います。ふっかふかでした。
細かいところまでモダンでおしゃれです。
書斎は香港のペニンシュラと同じくとっても充実しています。文房具セットはもちろん、コピー機までが完備されています。
私がこのお部屋で一番気に入ったスペースはこちらの独立型ドレッシングルーム。
ベットの寝心地はもちろん最高でした。ベットルームも独立しています。
大理石でできたバスルームはシャワーとトイレ、バスタブが一緒になっています。シンクは2つあるので、主人用と私用で分けて使いました。
深くて、ゆったりとしたバスタブ。こちらもペニンシュラ香港と同じく、SPAモードでの入浴が可能!SPAモードはボタンひとつで設定ができます。ボタンを押すと照明が暗くなり、癒しの音楽が流れます。本当に癒されるのでぜひお試しください!
夜景も素晴らしいです!!!とってもロマンティックです。
朝食はルームサービスで!
ロビーでの朝食も捨て難いですが、せっかくのスイートルームなので朝食はルームサービスにしました。皇居を眺めながら頂く朝食は最高に気持ちがよかったです。1日目は和朝食をオーダー。お味噌汁、おかゆ、西京焼き、出し巻き卵などなど、ハイクオリティの和朝食に大満足でした。
2日目はフレンチトーストをオーダー。パン自体がとても美味しく、濃厚で新鮮な卵と牛乳に浸されたフレンチトーストに、メープルシロップをたっぷりかけていただきました。極上の幸せです。
パーソナルサービスも充実
ペニンシュラ東京ではペットと一緒に宿泊できるサービスやノルウェーの高級ベビー用品「ストッケ」と提携した快適なキッズ向けのサービスなど、様々なパーソナルサービスがあります。その中でもスイートルーム宿泊者向けのサービス、「MINIコンシェルジュサービス」がオススメです!このサービスは10:30〜19:30の間、専属ドライバー付きMINIクーパーを10キロ圏内で3時間利用できるというもの。ペニンシュラグリーンのMINIクーパでお買い物や観光の送迎してもらえます。ペニンシュラ東京から10キロ圏内というと、銀座や日本橋はもちろん、六本木や渋谷までもがカバーされるので、とても便利なサービスです。(事前予約不可で先着順)
ペニンシュラ東京のデラックススイートルームは東京にいることを忘れさせてくれる、非日常的な空間でした。ハード面、ソフト面共に完璧でした。3年連続5つ星を獲得しているSPAはまさに都会のオアシス!主人も素晴らしかったと大絶賛しています。またホテル内のレストラン・バーは美食家も納得のクオリティのお食事が優雅にいただけます。ペニンシュラ東京は香港のペニンシュラと同様に“ホテルを楽しむ”過ごし方がおすすめのホテルです。
コメント